ピーチクパーチク
2011.05.19.06:34
最近の我が家の様子です。
仲間が増えて大変賑わっております。
まず、やはり年功序列で古株から。
昨年からのアイガモシスターズです。

冬場は狭い小屋の中で過ごしていて気の毒でしたが、なんとか耐え抜いてくれました。
もうちょっとやそっとじゃ動じない、貫禄すら感じます。
「エサちょうだい」と言う時だけ寄ってきます。首を上下にぴょこぴょこさせてグワグワ言います。
私もだいぶアイガモ語がわかるようになりました。(エサちょうだいだけですが・・・)
最近は気が向いたら卵を産んでくれます。
ニワトリより大きく、黄身がもりっとしてます。
写真で一羽だけ離れてるのがいますが、
彼女は孤独を愛する一匹アイガモで、自由きままに過ごしています。
1年経つと個性がわかり、楽しいです。
つぎは、ウコッケイです。
今月飼い始めた新入りです。

お気づきかと思いますが、家の中で飼ってます・・・。
障子の向こうは3人が寝てる和室です。
ピヨピヨ言うのを聴きながら寝てます。
まぁ、寝てしまえば全く気になりません。
慣れって恐ろしいですね。

隙間から顔を出したり、手を入れたらつついてきたりとなかなかやんちゃな彼女達です。
ウコッケイの卵はとても高いそうです。
食べたことないので味はどうなのかわかりませんが、
今から楽しみです。
そして、最後にご紹介するのが
つい最近届いたばかりのアイガモちゃん達です。
こんな段ボールで送られてきました。

おふろに浮かべるあひるのおもちゃみたいに黄色くてかわいらしいです
届いて数日は旦那が作った小屋の中で過ごしたのですが、
今は外で飼っています。
昨年からのシスターズとは、大きさが違いすぎてチビ子達が怖がってかたまってしまうので別にしています。

この子達が今年は田んぼで草取りをしてくれます。
みんな無事に大きくなって欲しいと願うばかりです。
仲間が増えて大変賑わっております。
まず、やはり年功序列で古株から。
昨年からのアイガモシスターズです。

冬場は狭い小屋の中で過ごしていて気の毒でしたが、なんとか耐え抜いてくれました。
もうちょっとやそっとじゃ動じない、貫禄すら感じます。
「エサちょうだい」と言う時だけ寄ってきます。首を上下にぴょこぴょこさせてグワグワ言います。
私もだいぶアイガモ語がわかるようになりました。(エサちょうだいだけですが・・・)
最近は気が向いたら卵を産んでくれます。
ニワトリより大きく、黄身がもりっとしてます。
写真で一羽だけ離れてるのがいますが、
彼女は孤独を愛する一匹アイガモで、自由きままに過ごしています。
1年経つと個性がわかり、楽しいです。
つぎは、ウコッケイです。
今月飼い始めた新入りです。

お気づきかと思いますが、家の中で飼ってます・・・。
障子の向こうは3人が寝てる和室です。
ピヨピヨ言うのを聴きながら寝てます。
まぁ、寝てしまえば全く気になりません。
慣れって恐ろしいですね。

隙間から顔を出したり、手を入れたらつついてきたりとなかなかやんちゃな彼女達です。
ウコッケイの卵はとても高いそうです。
食べたことないので味はどうなのかわかりませんが、
今から楽しみです。
そして、最後にご紹介するのが
つい最近届いたばかりのアイガモちゃん達です。
こんな段ボールで送られてきました。

おふろに浮かべるあひるのおもちゃみたいに黄色くてかわいらしいです

届いて数日は旦那が作った小屋の中で過ごしたのですが、
今は外で飼っています。
昨年からのシスターズとは、大きさが違いすぎてチビ子達が怖がってかたまってしまうので別にしています。

この子達が今年は田んぼで草取りをしてくれます。
みんな無事に大きくなって欲しいと願うばかりです。
スポンサーサイト